BLOG

ブログ

  • むくみ改善でスッキリボディ!!

  • 「仕事終わりは足がむくんで足首には靴下の跡がくっきり」「お酒を飲みすぎた翌日は顔がむくんでパンパンに」

    このような経験をされたことがある方は多いと思います。

    今回は、その原因である❝むくみ❞についてご紹介いたします!

    むくみのメカニズムや対策を知ることでむくみを改善していきましょう。
    .

    むくみとは?

    むくみとは、余分な水分が皮膚の下にたまった状態の事をいいます。

    通常、体内では水分の摂取と排出を繰り返しながら一定量に調整されます。

    ところが、この循環(水分代謝)がうまくいかなくなり、血管やリンパ管が回収できなかった水分がたまるとむくみになります!

    むくみの間違った対策

    ・水分補給を控える

    たしかに“むくみ=余分な水分”ではありますが、水分を控えだからといってむくみが解消できるわけではありません。

    また、水分の摂りすぎがむくみの原因になるわけでもございません。

    むくみの原因は血液循環の不良です!ここを勘違いしないようにしてください。
    .

    ・アルコールを控える

    実はアルコールが原因でむくみことはございません!

    お酒を飲みすぎた翌日にむくんでしまうのは、一緒に食べる食事が大きな原因です。

    さらに、お酒を飲んですぐに寝ると抗利尿ホルモンが出て、本来排出されるべきお酒の水分が体の中に溜め込まれることが考えられます。

    アルコールを我慢すればむくみが解消されるわけではないことを知っておきましょう。
    .

    ・必ずしもダイエットでむくみは解消できない

    太っている人ほど皮下脂肪の隙間に余分な水分が溜まっているのは事実ですが、

    ダイエットをすれば解消できるというわけでもございません。

    無理な食事制限で栄養バランスが崩れると、体内の水分調節に必要な栄養素の摂取も減ってしまいかえってむくむこともあります。

    女性の場合には、貧血や栄養失調が原因でむくむこともあるので気をつけましょう。

    .

    正しいむくみの対策

    ・適度な運動をおこなう

    血液循環を良くするには適度な運動をおこなうことで筋力アップすることが有効です!

    特に全身を動かす運動することで、血流が盛んになり不要な水分などを排出してくれます。

    ・カリウムを摂取する

    カリウムには体内の水分排せつを促進してくれる役割を持っております!

    食材では、ほうれん草・アボカド・バナナなどにカリウムが豊富に含まれています。

    摂りすぎには注意して食事に加えてみましょう。

    ・塩分の摂りすぎに注意する

    塩分には水分を溜め込む性質があります。

    人間の身体には体内の塩分濃度を一定に保とうとする働きがあるので、たくさん塩分を摂ることで、

    水分を溜め込み身体の塩分濃度を薄めようとします。

    濃い味付けが好きな方は、レモンや酢などの酸味や、スパイスやハーブのような香辛料などを使って塩分の摂りすぎを控えましょう。
    .

    むくみ対策には水分代謝を高める=水はけのよい身体になるのがカギです!

    適度な運動と食事でのちょっとした工夫をすることで、むくみを改善することがでるのでぜひお試しください!

    他にもお身体について詳しく知りたい方は一度ご来店ください!

    現在、無料体験トレーニング実施中ですのでお気軽にお問い合せください!

    CAMPAIGN

    お得なキャンペーン情報

    今月のご入会で

    入会金 22,000円OFF

    コース料金 20%OFF

    今だけ無料体験トレーニング実施中!
    ¥5,500→¥0